1:あずささん ★ 2016/01/09(土) 12:18:41.35 ID:CAP_USER*.netソーシャルゲーム「グランブルーファンタジー」が炎上していた件で、運営は1月8日、ゲーム内で
「お客様には混乱を招きご不快な思いをさせてしまいましたこと、重ねて深くお詫び申し上げます」と謝罪しました。ただ、謝罪に伴う補填などは発表されておらず、ユーザーからは「謝罪になってない」
「そこじゃない」などの声もあがっています。
炎上の原因は、年末年始のガチャイベントで提供されていた「アンチラ」というキャラクター。このキャラクターの出現率が非常に低く、アンチラ狙いのユーザーが次々と爆死(大金をつぎ込んでも引けないこと)したのがそもそものきっかけでした。また、他のキャラクターに比べて出現率が低く設定されている(ユーザーのガチャ報告などからの推測)
にもかかわらず、その旨を事前に表記していなかったことも問題に。「アンチラが他のキャラクターと同じ確率で出ると誤解させる」として、ユーザーからは「有利誤認にあたるのではないか」との声があがっていました。加えて、同時期に実装された新キャラクター「ベアトリクス」の性能表記が実際の性能と異なっていたり、また「アンチラ」と他のガチャキャラクター両方をそろえることで、ゲームを有利に進められる
「クロスフェイトエピソード」と呼ばれるイベントが発生することなども問題に。前者は優良誤認、後者はいわゆるコンプガチャ規制に抵触するのでは――といった指摘も寄せられ、一部ユーザーの間では、消費者庁に通報したり、返金を求めたりといった動きも起こっていました。署名サイトChange.orgでは、運営会社に立入検査を求める署名も立ち上がっています。
こうした動きを受け、「グランブルーファンタジー」運営は8日、レジェンドガチャの出現率アップ表記と、ベアトリクスの性能表記についてゲーム内でコメントを発表。「お客様に大変ご不安の念を抱かせてしまっておりますこと、先ずお詫び申し上げます」と謝罪したうえで、「出現率アップ表記」については、
「出現率アップの値は、それぞれの武器ならびに召喚石ごとに上昇しています」、ベアトリクスの性能表記については、「(表記に)齟齬があったため文言表記の統一を図り」、実際のスキル効果に合わせて表記を修正したとのことです。ただ、本当にアンチラだけ出現率が低かったのかについては言及されず、コンプガチャ疑惑のあった
「クロスフェイトエピソード」についても特に触れられませんでした。今回の説明に納得していないユーザーも多く、Twitterでは「火に油を注いだだけ」「説明にも謝罪にもなってない」といった不満の声が依然として多く見られました。
ソース/YAHOO!ニュース(ねとらぼ)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160108-00000114-it_nlab-sci
上記署名サイト
https://www.change.org/p/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E5%BA%81-%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA-%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%8D%94%E4%BC%9A-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC%E9%81%8B%E5%96%B6%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AB%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E5%BA%81%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%AB%8B%E3%81%A1%E5%85%A5%E3%82%8A%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%8B-%E6%99%AF%E8%A1%A8%E6%B3%95%E9%81%95%E5%8F%8D-%E7%96%91%E6%83%91
「お客様には混乱を招きご不快な思いをさせてしまいましたこと、重ねて深くお詫び申し上げます」と謝罪しました。ただ、謝罪に伴う補填などは発表されておらず、ユーザーからは「謝罪になってない」
「そこじゃない」などの声もあがっています。
炎上の原因は、年末年始のガチャイベントで提供されていた「アンチラ」というキャラクター。このキャラクターの出現率が非常に低く、アンチラ狙いのユーザーが次々と爆死(大金をつぎ込んでも引けないこと)したのがそもそものきっかけでした。また、他のキャラクターに比べて出現率が低く設定されている(ユーザーのガチャ報告などからの推測)
にもかかわらず、その旨を事前に表記していなかったことも問題に。「アンチラが他のキャラクターと同じ確率で出ると誤解させる」として、ユーザーからは「有利誤認にあたるのではないか」との声があがっていました。加えて、同時期に実装された新キャラクター「ベアトリクス」の性能表記が実際の性能と異なっていたり、また「アンチラ」と他のガチャキャラクター両方をそろえることで、ゲームを有利に進められる
「クロスフェイトエピソード」と呼ばれるイベントが発生することなども問題に。前者は優良誤認、後者はいわゆるコンプガチャ規制に抵触するのでは――といった指摘も寄せられ、一部ユーザーの間では、消費者庁に通報したり、返金を求めたりといった動きも起こっていました。署名サイトChange.orgでは、運営会社に立入検査を求める署名も立ち上がっています。
こうした動きを受け、「グランブルーファンタジー」運営は8日、レジェンドガチャの出現率アップ表記と、ベアトリクスの性能表記についてゲーム内でコメントを発表。「お客様に大変ご不安の念を抱かせてしまっておりますこと、先ずお詫び申し上げます」と謝罪したうえで、「出現率アップ表記」については、
「出現率アップの値は、それぞれの武器ならびに召喚石ごとに上昇しています」、ベアトリクスの性能表記については、「(表記に)齟齬があったため文言表記の統一を図り」、実際のスキル効果に合わせて表記を修正したとのことです。ただ、本当にアンチラだけ出現率が低かったのかについては言及されず、コンプガチャ疑惑のあった
「クロスフェイトエピソード」についても特に触れられませんでした。今回の説明に納得していないユーザーも多く、Twitterでは「火に油を注いだだけ」「説明にも謝罪にもなってない」といった不満の声が依然として多く見られました。
ソース/YAHOO!ニュース(ねとらぼ)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160108-00000114-it_nlab-sci
上記署名サイト
https://www.change.org/p/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E5%BA%81-%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA-%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%8D%94%E4%BC%9A-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC%E9%81%8B%E5%96%B6%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AB%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E5%BA%81%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%AB%8B%E3%81%A1%E5%85%A5%E3%82%8A%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%8B-%E6%99%AF%E8%A1%A8%E6%B3%95%E9%81%95%E5%8F%8D-%E7%96%91%E6%83%91
5:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:19:51.93 ID:P7dOnzbv0.netお詫びとして全員にアンチラをプレゼント
大金つぎこんでた廃人にダメージ与えるもっとも有効な手段だよ
お前、こんな無価値なものに金つかってんのwって示唆する方法 10:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:20:53.29 ID:Ls3YE3KJ0.netガチャゲーは原点回帰で本物ガチャポンにQRコードつけて、それをスマホで連動させればいいだろ 11:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:21:01.42 ID:AW1hiEAW0.net声優なら数回で出るのに
一般人は81万円でも出ないガチャ 14:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:22:05.49 ID:2dGQ6Iml0.net宝くじだって一割は返ってくるのに 56:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:28:19.75 ID:A1TzpycdO.net>>14
確実に戻ってくるのは1割じゃなくて1%(10まい組で購入した場合) 35:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:26:10.10 ID:Ooeg/9Zh0.net何回考えても、やってるの奴が馬鹿としか思えないんだが 99:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:33:41.84 ID:8nWKHQxU0.netご老人とかガチャ中毒者みたいに判断力が落ちてる人を食い物にする詐欺師や会社の方が悪いってことで
出来上がったのが消費者法やら行政機関だしなぁ。
むしろガチャ回す馬鹿より平然とこんな商売してる会社の方がぶっ潰れろと思う 120:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:36:37.31 ID:t38Ybhh90.net>>99
判断能力の乏しい老人をかもにするオレオレ詐欺は
まさに忌むべき大罪だが
そうでもない成人がこんなオモチャに狂う事自体理解できんわ
パチンカスやAKB信者と変わらんし
まぁ大金つぎ込むのは個人の勝手だが
それに「騙されたー」とか言ってるやつに同情は無理
アホか としか言えん 119:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:36:26.86 ID:Md9iRufW0.netこれってRPGだよね?ガチャで貢がないとゲームを進められないとか? 173:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:43:26.63 ID:ctvID/qN0.net先週始めたばかりの知り合いが10連一回で問題のキャラ?出してたわ。
ビギナーズラック 197:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:46:38.95 ID:EPrOAm0p0.netガチャ厨:おみくじ10回引いたのに大吉出ないやんけ、金返せ
神社:あの〜代金の引き換えにお渡ししたおみくじは返金できませんが
ガチャ:大吉の出現確率が示されていないのは違法だ
神社:そのような神社はないかと存じますが。何本も引かれると他にお客様に渡らないので、お引き取り願います 306:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 13:01:22.05 ID:cVRXaFZt0.net>>197
神社:ですが!いまなら大吉確率二倍!さらに激レア超吉入りのこのおみくじがたったの1000円です!
さぁこちらのおみくじなら大吉出るかもしれませんよ!さあ!さあ! 315:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 13:02:59.85 ID:8nWKHQxU0.net>>306
くじなくなるまで全部引いても超吉入ってなかったんやけど、どう落とし前つけるんや? 219:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:49:33.46 ID:PP773MrV0.netごめん
一回のガチャはいくらなの 236:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:51:22.83 ID:ppPEnXul0.netこんなアコギな商売が成り立つとはなあ。
それもおわるわけか。当然だな。 241:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:52:08.65 ID:YBOjp9eR0.netニコニコにも社員(と思われる)ガチャ動画上がってたわ
5万程度でコンプという異様な引きだった
やったことない奴はこんなに簡単に出るんだって勘違いすんじゃね?w 250:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:53:26.83 ID:PDRsf3OK0.net実際に金ががかかるのか。
現金どうやって払うの?webマネー? 276:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:57:10.65 ID:ZW7yTdgk0.netこの手のゲームはサービスが終了したら何も残らない
正に金をドブに捨てているのと同じだよw 298:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:59:17.74 ID:45g5Wu5I0.net>>276
それに関しては趣味の多くがそういう性質を持ってるからなぁ。
冷めた瞬間とか本当にヤバい。トレカとかグッズ集めなんてそういうもんだろう。
俺はアケゲーの基盤集めをして数百万使ったけど冷めた瞬間にゴミになったからな。
まぁ課金とその他の趣味の投資は世間体の違いが大きいけどさ 363:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 13:12:07.40 ID:DiBzj0gC0.netこれって欲しいのだけ買うこと出来ないの?
ドラゴンボールで言えば他のキャラのはいらないから、悟空だけピンポイントで購入するとか 422:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 13:21:22.16 ID:YIrx2dPm0.netあーグランブルって年末に4連続くらいでCMしてたなwww
これそんなに流行ってるのかw
ここにスレ立つから何で?って思ってたんだよね 458:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 13:27:05.43 ID:Gwpya2AmO.netガチャなくなったらソシャゲ会社つぶれる? 482:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 13:29:57.35 ID:Oy8RZXXH0.netこういうのってビックリマンシールとかカードダスをデジタル化したもんなんだろ?
これを最初に考えたやつって凄いよな
俺だったら絶対企画プレゼン聞いた段階で「デジタルの絵に誰が金だすんだよwww馬鹿かよwwww」って絶対思うわ
よく「ビックリマンシールやカードダスで行けたならデジタルでも行ける!」って思ったよな
人間というか一部のマニアを人間以下の馬鹿と思ってないと絶対に思い浮かばないアイディアだよな
普通は「人間は馬鹿じゃないからそんなモノに金はださない」と思っちゃうもん
商売で一発当にはある意味で人間をナメたり馬鹿にした思考の奴のほうがいいのかもな 508:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 13:33:48.20 ID:+NR7qXHz0.netもう完全に課金の意味は変わってしまっているな
正しくは何と言えばいいんだろう? 541:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 13:39:08.77 ID:MsqfmVXS0.netガチャ欲を満たしたいなら艦これとか、ああいう系やればいいんじゃないの
あれならゲーム内の資源とリアル時間だけで済むから金銭的ダメージは少ない 634:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 13:54:02.15 ID:dTbjvT+b0.netソシャゲってアイテム他人に譲渡できないんでしょ?飽きたら悲惨じゃないか?
おれは大学時代新規のMMOスタートダッシュRMTの繰り返しで中華と凌ぎを削ってたで。 645:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 13:55:50.78 ID:g1K/S2Mz0.netお前ら今頃は運営サイドは大慌てだと思ってるだろ?
俺はこの手のソシャゲ会社で二回アルバイト経験あるけどこんな問題起きても「バカどもが騒いでるな」「アハハ ならやらなきゃ良いのにな」程度の反応で気にも止めてないよ。 698:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 14:05:03.56 ID:9GFkjjM70.netいまどきのアニメキャラ絵と
テトリス級のミニゲーム抱き合わすだけなんでしょ
ソシャゲって 701:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 14:05:38.22 ID:NILdq1Y10.netなんか擁護したくないんだけど
こんなもんに金出すバカがいるから日本のゲーム市場が終わりかけてんのに 755:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 14:14:11.34 ID:9iuSxRqu0.netで、ゲーム自体は面白いの? 775:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 14:17:48.44 ID:RY5O9b/zO.net課金ゲームやってる時点でwwwwwwww
パチスロにハマって金捨ててる奴と一緒
お金取られてるだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 807:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 14:23:03.02 ID:9GFkjjM70.net国内のゲーム開発はもう駄目だろうね
8ビットゲームみたいなものしかやる気が無いんだから
しかたないのかもしれないけど
ソシャゲが寂れでもしたら倒産一直線になりそう
大金つぎこんでた廃人にダメージ与えるもっとも有効な手段だよ
お前、こんな無価値なものに金つかってんのwって示唆する方法 10:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:20:53.29 ID:Ls3YE3KJ0.netガチャゲーは原点回帰で本物ガチャポンにQRコードつけて、それをスマホで連動させればいいだろ 11:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:21:01.42 ID:AW1hiEAW0.net声優なら数回で出るのに
一般人は81万円でも出ないガチャ 14:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:22:05.49 ID:2dGQ6Iml0.net宝くじだって一割は返ってくるのに 56:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:28:19.75 ID:A1TzpycdO.net>>14
確実に戻ってくるのは1割じゃなくて1%(10まい組で購入した場合) 35:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:26:10.10 ID:Ooeg/9Zh0.net何回考えても、やってるの奴が馬鹿としか思えないんだが 99:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:33:41.84 ID:8nWKHQxU0.netご老人とかガチャ中毒者みたいに判断力が落ちてる人を食い物にする詐欺師や会社の方が悪いってことで
出来上がったのが消費者法やら行政機関だしなぁ。
むしろガチャ回す馬鹿より平然とこんな商売してる会社の方がぶっ潰れろと思う 120:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:36:37.31 ID:t38Ybhh90.net>>99
判断能力の乏しい老人をかもにするオレオレ詐欺は
まさに忌むべき大罪だが
そうでもない成人がこんなオモチャに狂う事自体理解できんわ
パチンカスやAKB信者と変わらんし
まぁ大金つぎ込むのは個人の勝手だが
それに「騙されたー」とか言ってるやつに同情は無理
アホか としか言えん 119:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:36:26.86 ID:Md9iRufW0.netこれってRPGだよね?ガチャで貢がないとゲームを進められないとか? 173:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:43:26.63 ID:ctvID/qN0.net先週始めたばかりの知り合いが10連一回で問題のキャラ?出してたわ。
ビギナーズラック 197:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:46:38.95 ID:EPrOAm0p0.netガチャ厨:おみくじ10回引いたのに大吉出ないやんけ、金返せ
神社:あの〜代金の引き換えにお渡ししたおみくじは返金できませんが
ガチャ:大吉の出現確率が示されていないのは違法だ
神社:そのような神社はないかと存じますが。何本も引かれると他にお客様に渡らないので、お引き取り願います 306:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 13:01:22.05 ID:cVRXaFZt0.net>>197
神社:ですが!いまなら大吉確率二倍!さらに激レア超吉入りのこのおみくじがたったの1000円です!
さぁこちらのおみくじなら大吉出るかもしれませんよ!さあ!さあ! 315:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 13:02:59.85 ID:8nWKHQxU0.net>>306
くじなくなるまで全部引いても超吉入ってなかったんやけど、どう落とし前つけるんや? 219:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:49:33.46 ID:PP773MrV0.netごめん
一回のガチャはいくらなの 236:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:51:22.83 ID:ppPEnXul0.netこんなアコギな商売が成り立つとはなあ。
それもおわるわけか。当然だな。 241:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:52:08.65 ID:YBOjp9eR0.netニコニコにも社員(と思われる)ガチャ動画上がってたわ
5万程度でコンプという異様な引きだった
やったことない奴はこんなに簡単に出るんだって勘違いすんじゃね?w 250:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:53:26.83 ID:PDRsf3OK0.net実際に金ががかかるのか。
現金どうやって払うの?webマネー? 276:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:57:10.65 ID:ZW7yTdgk0.netこの手のゲームはサービスが終了したら何も残らない
正に金をドブに捨てているのと同じだよw 298:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 12:59:17.74 ID:45g5Wu5I0.net>>276
それに関しては趣味の多くがそういう性質を持ってるからなぁ。
冷めた瞬間とか本当にヤバい。トレカとかグッズ集めなんてそういうもんだろう。
俺はアケゲーの基盤集めをして数百万使ったけど冷めた瞬間にゴミになったからな。
まぁ課金とその他の趣味の投資は世間体の違いが大きいけどさ 363:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 13:12:07.40 ID:DiBzj0gC0.netこれって欲しいのだけ買うこと出来ないの?
ドラゴンボールで言えば他のキャラのはいらないから、悟空だけピンポイントで購入するとか 422:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 13:21:22.16 ID:YIrx2dPm0.netあーグランブルって年末に4連続くらいでCMしてたなwww
これそんなに流行ってるのかw
ここにスレ立つから何で?って思ってたんだよね 458:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 13:27:05.43 ID:Gwpya2AmO.netガチャなくなったらソシャゲ会社つぶれる? 482:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 13:29:57.35 ID:Oy8RZXXH0.netこういうのってビックリマンシールとかカードダスをデジタル化したもんなんだろ?
これを最初に考えたやつって凄いよな
俺だったら絶対企画プレゼン聞いた段階で「デジタルの絵に誰が金だすんだよwww馬鹿かよwwww」って絶対思うわ
よく「ビックリマンシールやカードダスで行けたならデジタルでも行ける!」って思ったよな
人間というか一部のマニアを人間以下の馬鹿と思ってないと絶対に思い浮かばないアイディアだよな
普通は「人間は馬鹿じゃないからそんなモノに金はださない」と思っちゃうもん
商売で一発当にはある意味で人間をナメたり馬鹿にした思考の奴のほうがいいのかもな 508:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 13:33:48.20 ID:+NR7qXHz0.netもう完全に課金の意味は変わってしまっているな
正しくは何と言えばいいんだろう? 541:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 13:39:08.77 ID:MsqfmVXS0.netガチャ欲を満たしたいなら艦これとか、ああいう系やればいいんじゃないの
あれならゲーム内の資源とリアル時間だけで済むから金銭的ダメージは少ない 634:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 13:54:02.15 ID:dTbjvT+b0.netソシャゲってアイテム他人に譲渡できないんでしょ?飽きたら悲惨じゃないか?
おれは大学時代新規のMMOスタートダッシュRMTの繰り返しで中華と凌ぎを削ってたで。 645:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 13:55:50.78 ID:g1K/S2Mz0.netお前ら今頃は運営サイドは大慌てだと思ってるだろ?
俺はこの手のソシャゲ会社で二回アルバイト経験あるけどこんな問題起きても「バカどもが騒いでるな」「アハハ ならやらなきゃ良いのにな」程度の反応で気にも止めてないよ。 698:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 14:05:03.56 ID:9GFkjjM70.netいまどきのアニメキャラ絵と
テトリス級のミニゲーム抱き合わすだけなんでしょ
ソシャゲって 701:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 14:05:38.22 ID:NILdq1Y10.netなんか擁護したくないんだけど
こんなもんに金出すバカがいるから日本のゲーム市場が終わりかけてんのに 755:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 14:14:11.34 ID:9iuSxRqu0.netで、ゲーム自体は面白いの? 775:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 14:17:48.44 ID:RY5O9b/zO.net課金ゲームやってる時点でwwwwwwww
パチスロにハマって金捨ててる奴と一緒
お金取られてるだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 807:名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 14:23:03.02 ID:9GFkjjM70.net国内のゲーム開発はもう駄目だろうね
8ビットゲームみたいなものしかやる気が無いんだから
しかたないのかもしれないけど
ソシャゲが寂れでもしたら倒産一直線になりそう
コメント
だいたいSSR1枚1万5千で新カード3種追加っていうのはこの背景によるもの
優良誤認の金額が50万超えるような案件は詐欺として立件可能になってくるからねぇ
今は実況やらでわりと検証の動画が残るから証拠としても有用になってくるんだよなぁ
としか
コメントする